
埼玉の着物ブロガー・モデル・文筆家。秩父銘仙愛好家。週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。SNS:@315meow

弥生美術館で2023年に開催された「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展へ、着物を着て行きました。銘仙ファンやア…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

勇気を出して着物で同窓会へ行ったら、なんと着物ファンのお友達ができちゃった! 着物のお陰で素敵な思い出になった…

お気に入りの着物を何枚も持っているなら、せっかくだからたくさん着てあげたいもの。どうしたら着物を着る機会をもっ…

“物には念が宿る”なんて言いますが、そういう意味で世の中には着物にまつわる不思議な話が少なくありません。わたし…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

夏の和装は日々、暑さとの闘いですね。しかし、涼しげなおしゃれがぐっとくるのもこの暑さゆえと思うと、嫌な暑さもな…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

夏といえばお祭り、お祭りといえば浴衣! われわれ着物ファンはお祭りのない日にも浴衣を着るわけですが、それでもや…

父の形見の大島紬を、男着物から女着物へ仕立て替えに出しました! 親族の着物を受け継いでからというもの、とりわけ…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

2023年7月より、きものこすぎさんのYouTubeチャンネル内、ライブ配信番組「KIMONOYA BAR」に…

よく落語や講談を聞いていらっしゃる先輩に案内していただき、新宿の末廣亭へ行ってきました。わたし自身は初めての寄…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「着物屋の日報」に、一着物ファンとしてゲスト出演し…

この記事では、祖母の遺品で、袖丈の短い着物をお直しに出した様子をご紹介します。 前回、わたしの元へやって来た祖…

5月下旬に着物で一泊二日の旅行へ行ってきました。行き先は日光の中禅寺湖周辺で、山の上のほうにある坂道の多いエリ…

「お気に入りのアクセサリーブランドの帯留めがあったらいいのになあ……」と妄想したことがないでしょうか。ニッチな…

【この本はこんな人におすすめ】・毎週末に着物を着たい・ほかの人の着物生活を覗いてみたい・着物あるあるで共感する…

東京キモノショーへ行ってきました。わたしが足を運んだのは3月25日(土)です。当日まで気合いを入れてコーディネ…

着物仲間が時々話題にする、振袖のお袖をどうするのか問題。 振袖の袖を切らない場合は、若い親族へ譲るためにそのま…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、一着物ファンとして…

埼玉県熊谷市の着物店「きものこすぎ」さんが発行するスタイルブック『新啓織物秩父銘仙スタイル』で、三築 未衣子が…

着物を始めてからずっと待ち望んでいた、記念すべき日を迎えました。祖母の着物がわたしの元へやって来たのです。それ…

大学の同窓会に着物で行ってきました! 着物の人は少ないので悪目立ちしてしまうのではないかと不安もありましたが、…
