
埼玉の着物ブロガー・モデル・文筆家。秩父銘仙愛好家。週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。SNS:@315meow

2025年10月18日(土)に、埼玉県秩父市内の古民家で開催された「銘仙トークショー 復刻秩父銘仙と復刻珈琲」…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

熊谷市の着物店「きものこすぎ」さんが主催する、「絲都のそよ風工房」さんの着物撮影会にて、群馬県桐生市で作られる…

読売新聞(埼玉版)2025年9月21日(日)朝刊に、ちちぶ銘仙館で開催の展覧会「昭和百年メイセン・クロニクル展…

秩父銘仙は、埼玉県の秩父地域で今も作られている、ほぐし捺染やほぐし織の技法が使われた絹織物です。鮮やかな色使い…

着物ファンにとって9月といえば、待ちに待った単衣解禁の月――ですが、現実の9月は猛暑日の連続。相変わらず着付け…

ちちぶ銘仙館で開催された展覧会「昭和百年メイセン・クロニクル展ー銘仙年代記ー」へ遊びに行ってきました! 今回の…

なんとびっくり!! 伊勢崎銘仙(珍絣)の反物がわが家にやって来ました。まだ反物の状態で残っているものが世の中に…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

2025年11月3日(月祝)、秩父大ホール フォレスタにてドキュメンタリー映画『森を織る。』の上映会が開催され…

今回のコラムでは、初めて着物を仕立てようかと悩み始めた方へ向けて、着物ユーザーの目線でQ&Aに回答して…

2025年8月23日(土)、ノーガホテル上野東京 レストラン「Bistro NOHGA」にて「晩夏のゆかた会」…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

今回は、埼玉県秩父郡長瀞町へ足を運び「秩父織塾工房横山(横山織物)」さんの染織教室の様子を取材してきました! …

2025年6月、「いち利モール」さんが13周年特別企画として開催した「コーディネート大会2025」にて、2nd…

ここは熊谷。夏着物の力で涼しく見える? location:熊谷市街地organizer:きものほしか和came…

日頃から神社仏閣めぐりをする皆さんは、どんな御朱印帳を使っていますか? 着物ファンなら、好きな産地の生地で作ら…

アキ(伝統工芸価値創造プロデューサー)&未衣子(埼玉の着物ブロガー/秩父銘仙愛好家)と一緒に浴衣や夏着…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

今回は、熊谷市にある「片倉シルク記念館」へのお出かけです。こちらの施設は、片倉工業株式会社が運営しており、養蚕…

こちらのページでは、藍染め長板中形の浴衣が経年変化する様子を、2024年から写真で記録に残していきます。藍色の…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

今回は川越唐桟の反物を探しに、埼玉の小江戸こと川越へ遊びに行ってきました。川越といえば蔵造りの町並みが有名で、…

今回は銘仙を追いかけて、はるばる長野県まで遊びに行きました♡ 多数のアンティーク銘仙を所蔵することで知られる須…
