-
ちちぶ銘仙館で機織りを体験してみた【写真付レポート】
続きを読む: ちちぶ銘仙館で機織りを体験してみた【写真付レポート】埼玉県秩父市にある「ちちぶ銘仙館(以下、銘仙館)」を見学しました。銘仙館には、秩父銘仙をはじめとした秩父の織物…
-
男着物を女着物へ仕立て替え|亡き父の大島紬の変身(後編)
続きを読む: 男着物を女着物へ仕立て替え|亡き父の大島紬の変身(後編)父の形見の大島紬を、男着物から女着物へ仕立て替えに出しました! 今回はついに、完成した着物をお披露目します。ま…
-
きものサローネ2023へ行く【写真付レポート】
続きを読む: きものサローネ2023へ行く【写真付レポート】きものサローネへ行ってきました。わたしが足を運んだのは11月5日(日)です。もうすっかり秋も深まっているはずの…
-
「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展へ行く【写真付レポート】
続きを読む: 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展へ行く【写真付レポート】弥生美術館で2023年に開催された「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展へ、着物を着て行きました。銘仙ファンやア…
-
【対談】着物で同窓会はやっぱり浮く?会場で意気投合した二人が当日を振り返ってみた
続きを読む: 【対談】着物で同窓会はやっぱり浮く?会場で意気投合した二人が当日を振り返ってみた勇気を出して着物で同窓会へ行ったら、なんと着物ファンのお友達ができちゃった! 着物のお陰で素敵な思い出になった…
-
9月の着物コーデ|残暑に無理なく秋を感じる装いに仕上げるコツ
続きを読む: 9月の着物コーデ|残暑に無理なく秋を感じる装いに仕上げるコツ着物ファンにとって9月といえば、待ちに待った単衣解禁の月――ですが、現実の9月は猛暑日の連続。相変わらず着付け…
-
マイペースに着物生活を続けるコツ!週に1回着続けるには?
続きを読む: マイペースに着物生活を続けるコツ!週に1回着続けるには?お気に入りの着物を何枚も持っているなら、せっかくだからたくさん着てあげたいもの。どうしたら着物でお出かけの頻度…
-
着物の不思議な話|なぜ?わが家に集まる双子の着物
続きを読む: 着物の不思議な話|なぜ?わが家に集まる双子の着物“物には念が宿る”なんて言いますが、そういう意味で世の中には着物にまつわる不思議な話が少なくありません。わたし…
-
浴衣や夏着物に似合う!越生うちわ作り体験記
続きを読む: 浴衣や夏着物に似合う!越生うちわ作り体験記夏の和装は日々、暑さとの闘いですね。しかし、涼しげなおしゃれがぐっとくるのもこの暑さゆえと思うと、嫌な暑さもな…