
埼玉の着物ブロガー・モデル・文筆家。秩父銘仙愛好家。週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。SNS:@315meow

埼玉県の秩父地域で作られている秩父銘仙の着物。大胆な色柄とツヤ感、そして秩父の素敵な作り手の皆さまに惹かれて、…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

東京キモノショーへ行ってきました。わたしが足を運んだのは3月30日(土)です。前日は生憎の雨で、当日は晴れたも…

location:大宮公園camera:ayametantanmodel:三築 未衣子 椿 桜 桜の写真を撮ろ…

お家にあるお父さんやお祖父さんの男着物は、女性が着ることもできます。男物と女物は仕立て方に違いがあるので、長着…

リュックサックは両手が自由に使えるし、荷物がたくさん入るし、とにかく外出に便利! カジュアルで可愛いアイテムな…

※紙本の見開きを想定して雑誌風にページをデザインしているため、紙本でのご購入をおすすめいたします。 この本はこ…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

埼玉県熊谷市の着物店「きものこすぎ」さんが発行する『2024冬KIMONOスタイルBOOK』のモデルになりまし…

リトリートフィールドMahora稲穂山のイベント「第3回銘仙展」へ行ってきました。 秩父で開催される銘仙の展覧…

こちらは、今から28年前の1996年に撮影した七五三の写真です。五歳のわたしが、母方の祖母に選んでもらった着物…

事の発端は、わたしがInstagramに投稿したお気に入りの訪問着のコーデ写真です。その投稿を見た着物仲間から…

未衣子の10年来のパートナーことミナモちゃんが、このたび当ブログのアシスタントとして活動を始めることになりまし…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

33歳の誕生日を迎えました。わたしのラッキーナンバーは「3」なので、3がゾロ目になる年齢はなんだか嬉しい。特に…

location:よこはまコスモワールドcamera:ayametantanmodel:三築 未衣子 「横浜に…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

お手持ちの親族の着物の中に、さまざまな理由から着る頻度が少なくなってしまっている一着がないでしょうか。「おばあ…

秩父銘仙の織元「新啓織物」さんの工場を見学してきました! 新啓織物さんといえば、埼玉県秩父市で現代物の秩父銘仙…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

埼玉県秩父市にある「ちちぶ銘仙館(以下、銘仙館)」を見学しました。銘仙館には、秩父銘仙をはじめとした秩父の織物…

父の形見の大島紬を、男着物から女着物へ仕立て替えに出しました! 今回はついに、完成した着物をお披露目します。ま…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

きものサローネへ行ってきました。わたしが足を運んだのは11月5日(日)です。もうすっかり秋も深まっているはずの…
