
埼玉の着物ブロガー・モデル・文筆家。秩父銘仙愛好家。週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。SNS:@315meow

お陰さまで2025年5月8日に秩父札所巡りで結願いたしました。道中では、お寺でねぎらいの言葉をかけていただいた…

2025年のゴールデンウィークに秩父市街地の2会場で同時開催された「花織るメイセン展 花織り人の銘仙キモノ」へ…

【この本はこんな人におすすめ】・毎週末に着物を着たい・ほかの人の着物生活を覗いてみたい・着物あるあるで共感する…

秩父郡長瀞町の酒蔵「藤﨑摠兵衛商店・長瀞蔵」へ遊びに行きました! 実は、この酒蔵の中で銘仙展が開催されているそ…

東京キモノショーへ行ってきました。わたしが足を運んだのは4月20日(日)です。昨年の3月開催から約1カ月ずれて…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

location:行田市街地camera:ayametantanmodel:三築 未衣子

ちょうど1年前の春、久留米絣の産地で反物を買って帰りました。あれから1年が経ちましたが、綿素材の久留米絣はカジ…

羽織の乳(ち)の位置を変えました。あくまでも個人の好みによりますが、一般的に羽織紐の位置は「帯締めと帯の上端の…

銘仙の特徴の一つである大柄。長着として着ると大変華やかですが、ストール(ショール)のような小物で取り入れても、…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

秩父の古民家×銘仙の展覧会「銘仙・四季ごよみ展」へ行ってきました。銘仙には、着物でお馴染みの季節の動植物や景色…

「リトリートフィールドMahora稲穂山 森の美術館」で開催されたイベント「第4回銘仙展」へ行ってきました。会…

二月に入り、まだまだ寒い日が続きます。皆さまお風邪などひかれずに元気でお過ごしでしょうか。 この時期を代表する…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

2024年11月1日から 2025年2月2日にかけて東京会場(麻布台ヒルズ ギャラリー)で開催された「ポケモン…

能楽堂の檜舞台は、着物で鑑賞するのにぴったりの雰囲気。今回は「和の季」さんのイベントにお邪魔して、和の文化を愛…

わが家には、祖母がわたしの母の嫁入りのために用意した黒紋付の着物があります。紋付ってぴりっとした雰囲気がとても…

location:東京都千代田区某所model:夢二三姉妹(長女 さかな・次女 アキ・三女 未衣子) 三者三様…

手持ちのシルクのスカーフを着物の帯揚げとして使ってみました。スカーフの洋風な柄行が加わると、帯揚げとはまた違っ…

熊谷市「きものほしか和」さんのPR動画に三築 未衣子が出演しました。動画は熊谷商工会議所 創業支援ビジネスピッ…

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストと…

熊谷市の着物店「きものほしか和」さんで刺繍半衿をセミオーダーしました! 着物コーディネートは色が大事ですから、…

秩父の市街地には、レトロな街並みや神社・お寺など、着物で観光を楽しめるスポットがたくさんあります。レンタル着物…
