-
9月の着物コーデ|残暑に無理なく秋を感じる装いに仕上げるコツ
着物ファンにとって9月といえば、待ちに待った単衣解禁の月――ですが、現実の9月は猛暑日の連続。相変わらず着付けの時点で汗ばむほどの暑さで、とても単衣を着ている場合ではありません。その一方で、7月~8月… 続きを読む
-
浴衣に足袋を履く派です!浴衣×足袋のメリットとコーデ写真
日本一暑い熊谷で、毎週のように浴衣を着て過ごしています。そんなわたしは、基本的に浴衣に足袋を履く派です。 「やっぱり素足に下駄って格好いいなあ」と思いつつ、実際にお出かけするとなると、行き先によってさ… 続きを読む
-
藍染の長板中型の経年変化【since2024】
こちらのページでは、藍染の長板中型の浴衣が経年変化する様子を、2024年から写真で記録に残していきます。藍色のエイジングを浴衣コーディネートとともにご覧ください。 わが家の藍染長板中型 東京新粋染の薔… 続きを読む
-
着物×サングラスのコーデ|ほんのり和洋Mixな小物使いのコツ
日差しが強い夏場に欠かせないサングラス。眩しさを軽減できて、おまけに着物コーデのアクセントにもなってくれるので、ぜひ活用したいですね。とはいえ、存在感の強い洋風のアイテムだからこそ、着物と合わせるとき… 続きを読む
-
紗袷の着物コーディネート|3種類の帯で着回し【写真付き】
紗袷の着物は着られる時期に制限があるからこそ、却って着物ファンの心をくすぐる特別な魅力があります。とはいえ近年は初夏から非常に暑い日が続き、着るタイミングが難しいもの。 そんなとき、紗袷の着物コーディ… 続きを読む
-
秩父銘仙の着物コーディネート8選
秩父銘仙は、埼玉県の秩父地域で今も作られている、ほぐし捺染やほぐし織の技法が使われた絹織物です。鮮やかな色使いや、大柄の大胆なデザインが魅力で、幅広い着物コーディネートができます。帯や小物との組み合わ… 続きを読む
-
男物の羽織を女性が着る着物コーデのポイント【写真で解説】
お家にあるお父さんやお祖父さんの男着物は、女性が着ることもできます。男物と女物は仕立て方に違いがあるので、長着の場合はおはしょりを作って着るには身丈が足りないかもしれません。でも、お持ちの羽織ならその… 続きを読む
-
着物×リュックサックのコーデ|ほんのり和洋Mixをすっきりまとめるコツ
リュックサックは両手が自由に使えるし、荷物がたくさん入るし、とにかく外出に便利! カジュアルで可愛いアイテムなので、着物とばっちり合わせてお出かけしたくなりますね。今回は、着物×リュックサックでほんの… 続きを読む
-
スカーフを帯揚げに!結び方や着物コーデのポイント
手持ちのシルクのスカーフを着物の帯揚げとして使ってみました。スカーフの洋風な柄行が加わると、帯揚げとはまた違った雰囲気に仕上がるので、代用することでコーデの幅が広がりそうですね! ここではスカーフを帯… 続きを読む
-
大人振袖に挑戦!33歳の誕生日に成人式で着た振袖にリベンジしてみた
33歳の誕生日を迎えました。わたしのラッキーナンバーは「3」なので、3がゾロ目になる年齢はなんだか嬉しい。特に意味はないけれど、お祝い気分で成人式に着た振袖を13年ぶりに着てみることにしました。 ちな… 続きを読む
-
浴衣でカップルコーデ!二人の装いをリンクさせてお祭りや花火大会へGO
夏といえばお祭り、お祭りといえば浴衣! われわれ着物ファンはお祭りのない日にも浴衣を着るわけですが、それでもやはりお祭りに張りきって浴衣を着て行く楽しさは格別ですね。そんなお祭りや花火大会はカップルで… 続きを読む
-
着物で夏の寄席へ|コーデや座りやすい帯結び、定席の雰囲気
よく落語や講談を聞いていらっしゃる先輩に案内していただき、新宿の末廣亭へ行ってきました。わたし自身は初めての寄席でしたが、ぜひとも着物で定席へ行ってみたいと思い、コーディネートを考えました。お出かけ当… 続きを読む