2025年11月9日(日)に行田市産業文化会館ホール※で開催されたイベント「行田足袋コレクション2025」に出演しました。
※開催場所は雨天のため「忍城址」から変更

行田市の老舗足袋店「創作足袋千代の松」さんの柄足袋を主役にした埼玉近郊の着物コーディネートでランウェイを歩きました。着物の裾は、歩いたときにちょうど足袋がちらっと見えるバランス感を意識して、やや短めに着付けしています。
| 足袋:行田足袋(創作足袋千代の松) 着物:川越唐桟(呉服笠間) 履物:日光下駄(日光下駄 みやび) 帯:祖母から受け継いだ袋帯 |

お気に入りの足袋でステージを歩けて、とても嬉しかったです。舞台裏でほかの出演者の方たちとワイワイする時間も楽しかった♡

公式カメラマンの写真が素晴らしい! 柄足袋のデザインまでばっちり綺麗に映していただきました♡今回のコーデで着用している「創作足袋千代の松」さんのお店については、以下の関連記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。
週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。三築 未衣子の著者プロフィールはこちらからご覧いただけます。
毎週末の着物コーデは各種SNS投稿で見てね♡
販売中の本
この着物ブログには、広告・PR等を掲載していません。書籍の売上によって運営を行っています。
エッセー『週末着物の五年間』
週末着物生活5年目を迎えて書いたエッセーです。反物のお仕立てからレンタル着物まで楽しみ方はさまざま。着物パーティーを主催した経験や、秩父銘仙の織物・養蚕事業者の皆さまとのエピソードにも触れています。相変わらず元気に遊ぶ着道楽な日々を一緒にお楽しみいただけましたら嬉しいです。
エッセー『週末着物の三年間』
埼玉県の最北端で元気に遊ぶ着道楽のエッセーです。週末着物生活3年目の頃に書きました。着物を着る方には、きっとクスッと笑ったり共感したりと、身近に感じて楽しんでいただけるのではないでしょうか。読めばきっと着物生活を根気よく続けるヒントが見つかるはず。
着物コーデ本『ミイコーデ!Vol.1』
『ミイコーデ!』は、着物ファンの未衣子による、写真とエッセーで着物ライフを楽しむZINE(≒小さな出版物)です。写真とテキストが程よいボリューム感でぎゅっと詰まった、読みやすい小さな冊子となっています。
Online Shop




