-
「昭和百年メイセン・クロニクル展」で銘仙を学ぶ【写真付レポート】
ちちぶ銘仙館で開催された展覧会「昭和百年メイセン・クロニクル展ー銘仙年代記ー」へ遊びに行ってきました! 今回の銘仙イベントは、第1期・第2期・第3期にわたり開催される大規模な展示内容となっています。各… 続きを読む
-
影森養蚕所さん出演のドキュメンタリー映画『森を織る。』上映会が秩父で開催されます【11/3】
2025年11月3日(月祝)、秩父大ホール フォレスタにてドキュメンタリー映画『森を織る。』の上映会が開催されます(※要チケット購入)。 “全ての服は生命でできている” 予告編の冒頭のフレーズに引き込… 続きを読む
-
晩夏のゆかた会【イベントレポート】
2025年8月23日(土)、ノーガホテル上野東京 レストラン「Bistro NOHGA」にて「晩夏のゆかた会」を開催いたしました。 Peatixでフォローしていただくと、今後のイベント情報をご覧いただ… 続きを読む
-
【8/23(土)開催】「晩夏のゆかた会」
アキ(伝統工芸価値創造プロデューサー)&未衣子(埼玉の着物ブロガー/秩父銘仙愛好家)と一緒に浴衣や夏着物を楽しむイベントです。 着物好きの皆さまで集まって、ランチとお喋りを楽しみましょう!まだ… 続きを読む
-
須坂クラシック美術館「復刻銘仙展―新啓織物のほぐし織―」へ行く【写真付レポート】
今回は銘仙を追いかけて、はるばる長野県まで遊びに行きました♡ 多数のアンティーク銘仙を所蔵することで知られる須坂クラシック美術館の展覧会「復刻銘仙展―新啓織物のほぐし織―」にて、秩父銘仙の織元・新啓織… 続きを読む
-
「花織るメイセン展 花織り人の銘仙キモノ」へ行く【写真付レポート】
2025年のゴールデンウィークに秩父市街地の2会場で同時開催された「花織るメイセン展 花織り人の銘仙キモノ」へ遊びに行ってきました! 今回展示されている銘仙は、銘仙語り部・花織人としてご活躍されている… 続きを読む
-
酒蔵に銘仙が!?「横山織物と秩父織塾展」へ行く【写真付レポート】
秩父郡長瀞町の酒蔵「藤﨑摠兵衛商店・長瀞蔵」へ遊びに行きました! 実は、この酒蔵の中で銘仙展が開催されているそうですよ。 酒蔵の建物でどんなふうに銘仙が展示されているのでしょうか? 秩父観光のおみやげ… 続きを読む
-
東京キモノショー2025へ行く【写真付レポート】
東京キモノショーへ行ってきました。わたしが足を運んだのは4月20日(日)です。昨年の3月開催から約1カ月ずれて4月開催となりましたが、3日間とも良いお天気でした。それゆえに土曜日の日中は気温が30℃近… 続きを読む
-
「銘仙・四季ごよみ展」へ行く【写真付レポート】
秩父の古民家×銘仙の展覧会「銘仙・四季ごよみ展」へ行ってきました。銘仙には、着物でお馴染みの季節の動植物や景色を大胆にアレンジしたデザインが多く見られます。そんな季節の銘仙を、春・夏・秋・冬の展示室を… 続きを読む
-
秩父の「第4回銘仙展」へ行く【写真付レポート】
「リトリートフィールドMahora稲穂山 森の美術館」で開催されたイベント「第4回銘仙展」へ行ってきました。会場は山の上のちょっと高い場所にあります。「今年も無事に山をのぼれるかな……」とドキドキしな… 続きを読む
-
「麗しのカメリア銘仙展」へ行く【写真付レポート】
二月に入り、まだまだ寒い日が続きます。皆さまお風邪などひかれずに元気でお過ごしでしょうか。 この時期を代表する植物文様に「椿」があります。一年でもっとも寒さが厳しい季節に艶やかな花を咲かせる椿は、銘仙… 続きを読む
-
着物ファンが「ポケモン×工芸展」へ行く【写真付レポート】
2024年11月1日から 2025年2月2日にかけて東京会場(麻布台ヒルズ ギャラリー)で開催された「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」を観てきました。 ポケモンといえば、小学生の頃に赤・緑や金・… 続きを読む