埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストとして出演しました!
この日のお店では、隼人紬工房さんによるイベント「ジャンジャンジャンボリーNO LIMIT」が開催されていました。大島紬の展示会場に、杉山さんがこだわり抜いてセッティングしたオーディオ機器が鎮座するシュールな光景……。爆音でクラッシック音楽を聴いて、反物をたくさん見て、それから大島紬の技法について教えていただきました。配信にはイベントのために遠方からお越しになったみかんさんも出演されています。大人数の店内でワイワイしながらの配信になりました♪
SNSで着物コーデを投稿しています。ぜひフォローしてください!
着物のエッセー『週末着物の五年間』
毎週末に着物を着る生活をエッセーに綴りました。着物を着る方には、きっとクスッと笑ったり共感したりと、一緒に楽しんでいただけるはず! お気に入りのコーデ写真(白黒)も掲載しています。冒頭部分を無料公開しているので、ぜひご覧ください。
着物の小説『銘仙日和』
今と昔の秩父銘仙の生産者を、レトロなちちぶ銘仙館を舞台に描いた小説です。大正~昭和時代に銘仙の織り子として働いた女性たちのインタヴューを読み、おばあちゃんたちと対話したくなって書きました。こちらも冒頭部分を無料公開しています。
Online Shop
