埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストとして出演しました!
突然ですが、皆さんは人生で初めて誂えた着物のことを覚えていますか? わたしは今から5年ほど前、ドキドキしながら近所の着物店へ行って長襦袢を誂えた思い出があります。そのお店というのが、今YouTube配信にお邪魔している「きものこすぎ」さんなのです。当時、小杉社長から提案していただいたのは、なんと黒の長襦袢でした。
着物の世界にほんの少しだけ触れた今になって振り返ると、初めての誂えで黒の長襦袢を選ぶって、結構な度胸じゃないですか?!(笑) でも、たとえ初めてだろうが「ぜひ自分の気持ちがアガる1枚を!」と背中を押してもらったので、こうして今でもお気に入りの1枚となっているわけです。今回の配信では、初めて遊びに行った秩父夜祭の感想から、初心者の頃の懐かしいエピソードまでお話ししました。
というわけで、2024年ラストの「KIMONOYA BAR」出演回となりました。来年も月初めの番組にお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いいたします♡
SNSで着物コーデを投稿しています。ぜひフォローしてください!
販売中の本
エッセー『週末着物の五年間』
週末着物生活5年目を迎えて書いたエッセーです。反物のお仕立てからレンタル着物まで楽しみ方はさまざま。着物パーティーを主催した経験や、秩父銘仙の織物・養蚕事業者の皆さまとのエピソードにも触れています。相変わらず元気に遊ぶ着道楽な日々を一緒にお楽しみいただけましたら嬉しいです。
エッセー『週末着物の三年間』
埼玉県の最北端で元気に遊ぶ着道楽のエッセーです。週末着物生活3年目の頃に書きました。着物を着る方には、きっとクスッと笑ったり共感したりと、身近に感じて楽しんでいただけるのではないでしょうか。読めばきっと着物生活を根気よく続けるヒントが見つかるはず。
着物コーデ本『ミイコーデ!Vol.1』
『ミイコーデ!』は、着物ファンの未衣子による、写真とエッセーで着物ライフを楽しむZINE(≒小さな出版物)です。写真とテキストが程よいボリューム感でぎゅっと詰まった、読みやすい小さな冊子となっています。
Online Shop
