11/8(土)配信「KIMONOYA BAR」アーカイブ

シェアしてね:

埼玉県熊谷市「きものこすぎ」さんのYouTube配信スペース「KIMONOYA BAR」に、レギュラーゲストとして出演しました!

まだ暑い、まだ暑い……とぼやき続けていた先月までとは打って変わって一気に涼しくなりました。というわけで、今回の配信は順当に秋らしい羽織コーデでの出演です。この日は着物も帯も羽織も祖母から受け継いだザ・昭和なアイテムでしたが、皆さんと「昔ながらの着物もいいよね」なんて盛り上がれたので、きっと祖母たちも喜んでくれることと思います。

最近の出演回では人数が多い日が続いておりましたが、今回は久しぶりの小杉社長とサシ配信です。あちこち話題が飛びつつも、最終的には「着物が好きな人はあらゆる面倒を乗り越えてでも着るよね!」という結論に至りました。手がかかること自体にも愛着がわくのが着物の魅力といいますか。そう考えると、普段着物を楽しむ時間は豊かでいいな、なんて改めて思ったのでした。

来週はいよいよ、きものこすぎさん主催のパーティーですね。この会合のために全国各地から着物ファンが集まるという噂! いつも配信を視聴してくださる着物好きの皆さんとお会いできるのを楽しみにしています♡


週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。三築 未衣子の著者プロフィールはこちらからご覧いただけます。

毎週末の着物コーデは各種SNS投稿で見てね♡


販売中の本

この着物ブログには、広告・PR等を掲載していません。書籍の売上によって運営を行っています。

週末着物の五年間

エッセー『週末着物の五年間』

週末着物生活5年目を迎えて書いたエッセーです。反物のお仕立てからレンタル着物まで楽しみ方はさまざま。着物パーティーを主催した経験や、秩父銘仙の織物・養蚕事業者の皆さまとのエピソードにも触れています。相変わらず元気に遊ぶ着道楽な日々を一緒にお楽しみいただけましたら嬉しいです。

週末着物の三年間

エッセー『週末着物の三年間』

埼玉県の最北端で元気に遊ぶ着道楽のエッセーです。週末着物生活3年目の頃に書きました。着物を着る方には、きっとクスッと笑ったり共感したりと、身近に感じて楽しんでいただけるのではないでしょうか。読めばきっと着物生活を根気よく続けるヒントが見つかるはず。

着物の写真集+エッセー『ミイコーデ!Vol.1』

着物コーデ本『ミイコーデ!Vol.1』

『ミイコーデ!』は、着物ファンの未衣子による、写真とエッセーで着物ライフを楽しむZINE(≒小さな出版物)です。写真とテキストが程よいボリューム感でぎゅっと詰まった、読みやすい小さな冊子となっています。


Online Shop


Instagram でフォロー